
大浴場から続く渡り廊下の先にあるのが、 全国でも約20か所しかないといわれる、足元湧出湯の天然露天風呂。
浴場と湖を岩場で隔てただけの野趣あふれる造りは、 創業当時から変わらぬ姿を守り続けています。
湯は、支笏湖の湖水と同じ、無色透明。
湯の深さも、季節によって上下する、支笏湖の水位と同じ。
自然まかせのこの風情が、秘湯と呼ばれるゆえんです。
当館は、全国の温泉宿からなる「日本秘湯のを守る会」の会員です。
季節ごとに変わる景観とともに、支笏の自然と一体になる、 ダイナミックな湯浴みのひと時をお過ごしください。
見渡す限りの原生林や雄大な山々の姿を、時には優しく、時には凛とした表情で湖上に映しだす神秘の湖、支笏湖。
「展望露天風呂」では、そんな支笏湖の大自然を、湯に浸かりながら眺めることができます。
時間や季節の流れとともに、刻々と表情を変えていく大自然のパノラマを、当館自慢の天然温泉とともにお楽しみください。
女湯
丸駒温泉の泉質は、海水の成分に似た「塩化物泉(含土類・石膏-食塩泉)」で、塩分を含んでいます。
入浴後、肌に付着した塩分が汗の蒸発を防ぐため、保温効果は抜群。
そのため「熱の湯」ともいわれ、ご高齢の方や、病気が回復期を迎えている方に最適です。
丸の湯
駒の湯
家族やご夫婦など、水入らずでお楽しみいただける貸切浴室を設置しています。
浴室は、まんまる湯船の「丸の湯」と、銘木・木曾さわら仕立て、しかくい湯船の「駒の湯」の2種類をご用意。
眼前に広がる支笏の眺めと、自慢の名湯、どちらも独り占めできる贅沢な空間です。
湯上がりには、一面の窓から支笏湖を一望できる、無料のラウンジをご用意。
泉 質 | ナトリウム・カルシウム-塩化物・炭酸水素塩・硫酸塩泉(旧泉質名:含土類・石膏-食塩泉)(中性低張性高温泉) | |
---|---|---|
源泉温度 | 54度 | |
効 能 | 適応症 | 神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・うちみ・くじき・痔疾・慢性消化器病・慢性皮膚病・動脈硬化症・病後回復期・疲労回復・健康増進・切り傷・やけど・慢性婦人病・冷え症 ・虚弱児童 |
禁忌症 | 急性疾患(特に熱がある場合)・悪性腫瘍・重い心臓病・呼吸不全・腎不全・出血性疾患・活動性の結核・高度の貧血・その他一般に病勢進行中の疾患・妊娠中(特に初期と末期) |
大人(中学生以上) | 1,000円 |
---|---|
子供(小学生) | 500円 |
幼児(3歳以上) | 200円 |
幼児(3歳未満) | 無料 |
受付時間 | 10:00~15:00 |
利用料金 | 宿泊の場合 | 宿泊料金+50分 | 2,750円 |
---|---|---|---|
日帰りの場合 | 日帰り入浴料金+50分 | 2,750円 | |
利用時間 | 宿泊の場合 | 10:00~23:00 | |
日帰りの場合 | 10:00~15:00 |
※浴場にタオルの備え付けはございません。
※石鹸、シャンプー・リンス完備
※フェイスタオル販売 250円 /バスタオルレンタル250円
※車椅子をご利用の方、身体の不自由な方のための昇降機をご用意しております。
移動などにお手伝いが必要な際は、お気軽にお申し付けください。
※日帰りでご利用の際は支笏湖バスターミナルからの送迎は行っておりませんのでご了承下さい。
丸駒温泉旅館は「日本秘湯を守る会」の会員宿です。